Discover未来授業ALSの未来を変えるコミュニケーションツール「脳パシー」電通サイエンスジャム 荻野幹人さん 第4回未来授業 Vol.2426
ALSの未来を変えるコミュニケーションツール「脳パシー」電通サイエンスジャム 荻野幹人さん   第4回未来授業 Vol.2426

ALSの未来を変えるコミュニケーションツール「脳パシー」電通サイエンスジャム 荻野幹人さん 第4回未来授業 Vol.2426

Update: 2023-03-09
Share

Description

今週の講師は、電通サイエンスジャムの主席研究員、荻野幹人さん。

脳波を測定してコンピューターにつなぐ技術「BCI(ブレイン・コンピューター・インターフェース)」の研究者です。



この技術開発の先には、脳波の動きだけで車を運転したり、イメージするだけで海外旅行ができたり、想像を超えた未来が待っているかもしれません。



脳の研究を行う中で、荻野さんは「人間の脳の神秘」に日々驚かされるといいます。

未来授業4時間目、テーマは 『人間の脳という未知の領域』





◆荻野幹人(おぎの・みきと)

電通サイエンスジャムの主席研究員

ノウパシー開発者

ニューロサイエンティスト 脳神経科学の研究者
Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

ALSの未来を変えるコミュニケーションツール「脳パシー」電通サイエンスジャム 荻野幹人さん   第4回未来授業 Vol.2426

ALSの未来を変えるコミュニケーションツール「脳パシー」電通サイエンスジャム 荻野幹人さん 第4回未来授業 Vol.2426

TOKYO FM